One year period
高知大学の一年間
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
高知大学では、様々なイベントが行われています。
ここでは、高知大生がどんなキャンパスライフを送っているのかご紹介します!
Campus life
高知大生のキャンパスライフ
人文社会科学部
人文社会科学部 人文社会科学科 人文科学コース 1回生
松原 爽葉さん
所属サークル:テニスサークル
新入生への一言
入学おめでとうございます。大学生活楽しんでください!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- 移動が楽になるから自転車!
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- しています。
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- まだ見つかってないです。
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 5月の中頃から中華料理屋でバイトしています。
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- 平日は寮食があるのでしてないです。
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 自転車で10分くらいで、雨の時でも歩いていくことができる範囲にしています。
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 朝起きるのが苦手なので30分から1時間前くらいです。
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 色々な店があって楽しめる帯屋町商店街です!
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- わからないです。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 友達とよく遊びに行くので、遊ぶことに一番お金を使っています。
人文社会科学部 人文社会科学科 国際社会コース 1回生
岩永 いろはさん
所属サークル:学生委員会(GI)・よさこいサークル(叢雲)
新入生への一言
入学おめでとうございます!色々なことに挑戦して、大学生活を楽しんでください!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- パソコンはほぼ毎日使うので持ち運びやすいパソコンを持っておくべき!
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- 課題や資格の勉強を少ししています。
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 先輩や友達の話を聞いて、出やすい範囲を勉強する。
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 4月末ごろから始めました。
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- 平日は寮食があるので、あまりしてないです。
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 1時間前くらいです。
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 白龍湖。綺麗だったので、ぜひ一度行ってみてください!
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- あったら便利だと思う。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 遊びに行く時によく使います。
教育学部
教育学部音楽教育コース 1回生
大下 花純さん
所属サークル:吹奏楽団
新入生への一言
不安でいっぱいだと思うけど、大学生活楽しんでください。
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- アイスの自販機
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- していません。
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- テストはまだ攻略中です。
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 5月末から。
- Q
- 自炊しているか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- しています。ショート動画のレシピがおすすめです。
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 家から歩いて15分のところです。
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 1時間半前に起きています。
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 帯屋町商店街がおすすめです。
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- あった方が便利だけど、なくてもいいと思います。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 自炊しているので、食費に一番お金がかかっています。
理工学部
理工学部 情報科学科 1回生
下井田 樹さん
所属サークル:硬式テニス部
新入生への一言
入学おめでとうございます。食堂のミールプランは入るべきですよ!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- 自転車
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- 毎日は勉強していないです。
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 先輩に過去問をもらう
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 学校が始まって2か月くらい
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- 自炊しています。買ってきた卵や肉を炒めてます。
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 土佐道路沿い
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 1時間前
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 桂浜
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- 今のところ必要ない
理工学部 生物科学科 1回生
村木 志保さん
所属サークル:野生生物研究会
新入生への一言
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
大学生活楽しんでください!!!!!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- お金
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- ちょっとだけ
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 先輩から過去問
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 6月
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- している!
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 帯屋町
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 2時間前
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 柏島
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- 必要
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 食費
医学部
医学部看護学科
長尾 美祐さん
所属サークル:高知大学医学部男女バスケットボール部マネージャー
新入生への一言
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!これからの大学生活思いっきり楽しんでください!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- 運転免許と車!岡豊キャンパス周辺は遊びに行ける場所が少ないので、友達と遊ぶ時にあるととてもいいです!
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- 小テストがある前日や土日のどちらかは必ず勉強してます!図書館ですると集中できて、とてもいいです。
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 計画的に勉強を始めることです。部活やバイトの先輩と仲良くなってアドバイスをたくさん聞きましょう!
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 6月の初めから!4〜5月はたくさん新歓に行っていたのでしていなくて、部活が決まってからバイトをはじめました。
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- お昼ご飯、晩ご飯、両方ミールプランを使ってます。自炊しなくていいのでとても楽でオススメです!
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 御座付近。車を持っておくとどこでも働けます!
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 1時間半前くらい!大学に比較的近い場所に住んでいますが、車で登校したら渋滞があるので早めに家を出ています。
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- ご飯屋さん!どこに行ってもご飯が美味しいです。特に海鮮メインのお店の漁まというお店が最高です!!
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- 今のところ持っていなくて不便に感じたことはないです。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 車のガソリン代
農林海洋科学部
農林海洋学部海洋資源科学科海洋生物生産学コース 1回生
関根 奈津帆さん
所属サークル:高知大学吹奏楽団
新入生への一言
合格おめでとうございます!なれないことが多くて大変だろうとは思いますが、頑張ってください!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- 折り畳み傘。日傘と兼用できるものがいいです。高知は突然雨も降るし、日差しも強いので、いつも携帯しています。
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 復習を行うことです。小テストが成績の大半を占める教科などは、毎回の復習を大切にしています。
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- バイトはまだしていません。大学生活に慣れてきた後期から始めようと思っています。
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- 自炊しています。おすすめの簡単レシピは、ゆで卵を少雨油ベースのタレに付けこんだものです。自分好みの味にできて、漬けているので冷蔵庫に入れれば日持ちもします。個人的には、卵1個でできるところが気に入っています。
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 朝倉周辺がいいです。
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 1限からだろうが、2限からだろうが、生活リズムが崩れて体調を崩さないように、6時には起きます。
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 私は自然が好きなので、いの町の波川公園がおすすめです。
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- 持ってないので、何とも言えません。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- サークルの必要経費です。楽器の消耗品にお金が吸い込まれていきます。
農林海洋科学部 農林資源科学科 フィールド科学コース 1回生
加納 めばえさん
所属サークル:弓道部
新入生への一言
弓道部へぜひ来てください
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- ハンディファン
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- してます!
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 授業にしっかり出る
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- 7月ごろからやってました
- Q
- 自炊してるか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- 寮食があるのでしてません
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 朝倉
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 二時間前くらい
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 仁淀川
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- すぐにはいらないと思う。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 趣味
地域協働学部
地域協働学部地域協働学科 1回生
坂東 孝紀さん
所属サークル:卓球部
新入生への一言
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!大学生活は自由度が非常に高いです。また、自分の可能性の幅と交友関係が広がります。大学生活を満喫しながら、自分のやりたいことにどんどんチャレンジしてください!皆さんの活躍を応援しています!
Q&A
- Q
- 学校生活にあったらいいものは?
- A
- 名刺があれば便利です!地域協働学部は、地域の方や企業さんと関わる機会が多いので、連絡先交換をする際に大活躍します。
- Q
- 普段勉強していますか?
- A
- 講義の後に軽く復習しています。ノートを書いたり、レジュメを確認したりしています。また、復習と並行して資格の勉強をしています。資格を取ることは将来必ずプラスになるので、大学生のうちに取るべきです!
- Q
- テストの攻略方法は?
- A
- 毎回の講義後の復習を続けるといいです。一気にまとめて頭に入れるよりも少しずつ入れる方が効率よく、テスト前に振り替えるときに頭に入りやすいです。また、テストの過去問を仕入れることもテストを攻略する上で必要になってくると思います!
- Q
- バイトはいつから始めたか?
- A
- バイトは主にイベントの運営や撤去作業の単発バイトをしています。ゴールデンウィークごろに面接を受け、6月ごろから自分の都合に合わせて月に4~5日、休日の長時間のバイトをしています。
- Q
- 自炊しているか?(おすすめの簡単レシピ)(1人暮らしの人のみ)
- A
- 基本的に大学生協のミールプランで月曜日から土曜日までお世話になっているので、日曜日だけ自炊しています。冷凍食品やレトルト食品、炒め物に頼ってしまうため、カット野菜は必ず1袋食べるようにしています。おすすめの簡単レシピは、そもそも料理する機会が少ないので、特にないです。
- Q
- バイトのエリアは?
- A
- 主に高知市内です。イベントの関係で、高知市外や県外に行くことがありますが、基本的には自転車で行ける範囲内でバイトしています。
- Q
- 授業の何時間前に起きているか?
- A
- 大学が家から自転車で10分かからない距離なので、1時間前に起きています。ただ、講義が1限目からあるときは大学生協で朝ご飯を食べているので、余裕をもって1時間半前に起きています。
- Q
- 高知のおすすめスポットは?
- A
- 帯屋町やイオンです。他にも、鏡川で友達と泳いだり、涼んだりして遊べるので、鏡川もおすすめです。
- Q
- クレジットカードは必要?
- A
- あった方がいいと思います。しかし、自分はお金の使い方が荒いため、クレジットカードを作ったら、どんどん使ってしまいそうなので作らないようにしています(笑)。お金の管理は慎重に、使いすぎないように!
- Q
- デジタル派?アナログ派?
- A
- デジタル派。授業は自分のタイミングで受講できる非同期を取っていて、課題はスマホやパソコンを使ってしているから。
- Q
- 何に一番お金を使っているか?
- A
- 趣味にお金を使っています。主に推し活と旅行にお金をかけています。お金が非常にかかるので、バイト代をためたり、生活費をやりくりしたりしながら、推し(SixTONES)のCDやグッズ、旅費(城めぐり)にお金を費やしています。